桜写真―通り抜け(01) けろこさま
2008/04/21(Mon) 00:01 No.143
本日、大阪造幣局の通り抜けに行ってまいりました。
開催期間は16〜22日ですが、17,18日と雨、19日は曇り、だったため、天候に恵まれた今日は
休日も重なって、かなりの人出でした。
やっぱり平日に休みを取っていくべきだったか……
左上:通り抜け会場です。見えている建物は確か官舎のはず。
毎日花見が出来て羨ましい限りです〜。
左下:散りかけていましたが、まだ結構花が残っていましたv
南殿も見つけたのですが、そちらはすでに葉桜。
右上:この写真じゃチョット解りにくいですが、花房がてまりのように丸くなっています。
右下:葉陰に垂れて咲く姿が雨を避けているように見えるのでこの名がついたそうです。
なんとか撮れたものがまだありますので、順次投稿させていただきます〜。
美しいですね…… 未生(管理人)
2008/04/21(Mon) 06:06 No.146
おお、大阪造幣局!
一度行ってみたいと思いきや、その人の頭の多さに躊躇いを感じてしまいました(笑)。
まあ、季節物ですから、混んで当然なのでしょうけどね〜。
ほんとに桜って沢山種類があって素敵ですね。
けろこさん、美しい桜をありがとうございました!
さくらさくら♪ 優凛さま
2008/04/21(Mon) 13:45 No.150
けろこさん、こんにちは。
素敵な桜のお写真、楽しく拝見していました。
それにしても、さくらってこんなに種類があったんですね。こちらで初めて知りました。^^;;
どの桜もそれぞれに個性があって美しいです! ありがとうございました♪
桜写真―通り抜け(02) けろこさま
2008/04/22(Tue) 01:16 No.154
>未生さま
この日の入場者は24万弱でした。前半に雨が降った分、ドッと人出が集まったようです。
まぁ、私の行った時間がお昼ごろという一番混雑する時間帯だったこともあると思いますよ〜。
平日だったらこの半分以下の人出ですので、かなりゆっくりと見れると思いますので、
機会があれば是非v
>優凛さま
桜写真を楽しんでいただき、ありがとうございます。
私もこのお祭がなかったらここまで桜をじっくり見なかったと思います。
今年は東北以北以外ではもう無理ですが、来春(鬼が笑いますね)はじっくりとご近所の桜も
観察してみてください。
ソメイヨシノ以外の桜も結構咲いてるものですよ〜。
あまりきちんとした札が付いていないので品種がわからないのが難点ですがf^^;