「写真集」 「10桜祭」 「玄関」 

大阪は来週半ばかな? けろこさま

2010/03/19(Fri) 23:14 No.74

大阪は来週半ばかな?



 本日は京都でも標準木の開花宣言がありました。 でも、大阪は17日に長居スタジアムのある公園で開花の確認がされたところです。
 私の職場近くの桜もやっと花びらの見える蕾が分かれてきたところ。 ここ数日の朝晩の寒さに、成長がちょっと停滞気味で、この桜が咲くのはたぶん連休明け。 大阪の標準木もきっとその頃。
 早く咲いてほしい気持ち半分、まだゆっくりしてほしい気持ち半分、複雑でゴザイマス〜。

 古いスレが何度も上に来るのもなんですので、こちらから。

由旬さん>
 あ、私の「ストレート」はそれで良いのですね?  いや、自分じゃギャグやコメディと尚陽どっちだろうと本気で分からなかったものだから…(笑)
 「ストレート」も、もちろん投下予定です。 ただ、それが「ボーク」になるか「魔球」になるかは、完成してみないと分からない (クフフフフ……)

翠玉さん>
 では北国であの状態になるのはまだ半月からひと月先なのですね。 北国の春の遅さを読み間違えていましたワ〜。
 そういえば大昔に行った北海道旅行、4月だというのに一晩であたり一面銀世界になって、 びっくりしたことがありしたよ。
 戴はもっと北に位置しそうだから、こちらの3月はまだまだ銀世界まっただ中 なんでしょうね。

griffonさん>
 杏も梅や桃と同じように一つの花芽から一輪咲くので、写真の房咲きの花は桜だと思います。 花の大きさが2〜3cmと小さめなら寒桜、ソメイヨシノ程度の3〜4cmなら河津桜の 可能性もありますよ。

 桜かそうでないかの見分け方の基本は、

 すべての桜にこれらが全部当てはまるわけではないですが、 これだけ覚えておくとかなり見分けがつくと思います。




Re: 大阪は来週半ばかな? 縷紅さま

2010/03/20(Sat) 00:26 No.76

 けろこさん、こんにちは。 横レスで申し訳ありませんが・・・ 下の方からスレッドを上げるのもちょっと気が引けるので、こちらにぶら下がること お許しください!

 griffonさんがアップされていた桜の写真ですが、以前どこかのサイトで見た 「沖縄のヒカンザクラ(=寒緋桜)」に似ている気がします。 花の開き方が閉じ気味で下向き、房咲きの房のボリュームがかなりあって 普通の桜の仲間ではないような印象・・・。
 でも、専門家じゃないので眉唾でお願いします^^;
 いいかげんなコメントですみません!




宿題が(笑) ひめさま

2010/03/20(Sat) 01:18 No.78

 けろこさん、こんばんは。 「桜かそうでないかの見分け方の基本」、しっかり参考にさせていただきます。 まさか写真を撮ることになろうとは思ってもいなかった超初心者でございます。 そして、もっと心配なのはあの入口からの眺めをきちんと収めることができるのだろうか、 ということです。




もう少しですね 未生(管理人)

2010/03/20(Sat) 06:16 No.82

 写真と桜の見分け方をありがとうございます。 最近やっと桃と桜の区別がつくようになりました(苦笑)。 大雑把な管理人をお許しくださいませ〜。
 けろこさんのご報告通り、3/19に京都で開花いたしました。 大阪ももう少しですね。待ち遠しいですね〜。

 縷紅さん、ひめさん、先レスありがとうございました!




なるほど! けろこさま

2010/03/20(Sat) 23:36 No.88

縷紅さん>
 私の知る寒緋桜は、横から見ると傘を半分すぼめた形の花のものなので、 これだけ開いているのは見たことがないのです。 眉唾は、私も一緒です。専門家じゃないのはお互い様ですよ〜(笑)

ひめさん>
 今から毎日写真を撮って練習しておいてくださいねv  ひめさんの写真、とっても楽しみにしてますから(ウフ♪)

管理人様>
 大阪は本日とっても暖かく、最高気温が24℃と5月中旬並みでした。 職場近くの桜並木では写真に収めれない高所でちらほらと咲いておりました。 ほんと、もうすぐ桜前線通過ですワ。

 調べると、河津桜は寒緋桜と大島桜の、寒桜は寒緋桜と山桜の雑種らしいです。 樹形が少し違うらしく、
という特徴があるみたいです。
 ということで、griffonさん、どれですか(笑)


背景画像「Studio Blue Moon」さま
「写真集」 「10桜祭」 「玄関」