「写真集」 「10桜祭」 「玄関」 

醍醐寺の桜 けろこさま

2010/03/27(Sat) 21:44 No.231

醍醐寺の桜



 管理人様の留守中ですが、見ごろを迎えた桜を撮ってきましたので投下します。
 北の大地では見られないとおっしゃられていた、しだれ桜です。 境内に何本ものしだれ桜の巨木があるのですが、その中でもこの桜が圧巻でした。 写真でその凄さが少しでも伝わるとよいのですが。




Re: 醍醐寺の桜 夜紅虫さま

2010/03/28(Sun) 01:38 No.234

 こんばんは、けろこさん。
 うわぁ〜、これは随分と立派な桜ですね!!!  写真で見ても伝わってくるその大きさ、生で見たらさぞや素晴らしいでしょう。 どれくらいの樹齢なのか気になるところですが、 こういった横に広がる木ってメンテも大変そうだなぁと、支える柱の多さに目が行きました。




伝わっています 五緒さま

2010/03/29(Mon) 04:08 No.247

 「豪華絢爛」と言う言葉がピッタリですね!  魂を持っていかれそうです。

>しだれ桜
 北の大地は南部だと見られるかと。
 私は光善寺と松前公園、そして旧函館区公会堂前の公園の片隅で見ました。 でも、どの木も高くもなく枝もあまり数がなかった記憶が。




凄いです…… 未生(管理人)

2010/03/29(Mon) 14:36 No.252

 圧巻のしだれぶりですね! そして、その大きさ……!  その場に立って昔語りを聴きたくなります。 いつか実際に見られたらいいなぁ。季節ものなので難しいですよね〜。

五緒さん>
 確かに北の国の南の方にはあるのでしょうねぇ、温暖で雪が少ないので。 けれど、足がかりがないとなかなか……。車で5時間はかかりますからね〜。 北や東は行く機会があるのですが、南はなかなか行けなくて悔しいです。

 夜紅虫さん、五緒さん、先レスありがとうございました!




ご感想ありがとです けろこさま

2010/03/29(Mon) 22:36 No.261

夜紅虫さん>
 写真でも伝わると仰っていただき、有り難いです。 このしだれ桜は樹齢180年ほどだそうです。 しだれ桜の寿命は150年ほどなので、超高齢でゴザイマス。
 だけど、全国には樹齢400〜500年と言われる超超高齢の桜があるので、 まだ若い方なのかも(笑)

五緒さん>
 春の京都は人出が多くて、感慨にふけりきるには騒がしいです(苦笑) でも、もしこの木を開門前や閉門後の静かな環境で見ることが出来たら、 間違いなくアチラの世界に行ってしまうでしょうね。

管理人様>
 春の旅行にゼヒ京都まで(笑)
 お住まいの地方からなら、道内のどこでもすぐに行けそうですけど、 地図を確認したら南端って結構離れてますもんね。 東京には近いけど、道内の僻地になるのかな?(笑)


背景画像「Studio Blue Moon」さま
「写真集」 「10桜祭」 「玄関」