「写真集」 「10桜祭」 「玄関」 

小松乙女を献上致しますv 翠玉さま

2010/04/03(Sat) 22:02 No.328

小松乙女を献上致しますv



 コデマリのように丸い塊になって咲いていました。 上野に辿り着いたのは日が暮れかけた頃で、写真の見映えは今一で申し訳ないです。 単にわたしが下手だということもありますが・・・ この桜は上野動物園入り口の小松の宮様像の下にありました。 これから行く方はもっと美しく撮って下さい。
 今日は北の丸公園から田安門の桜並木を抜けて靖国で舞い散る桜吹雪を見て、 千鳥足が淵を巡り、飯田橋駅に向かって外濠の桜を楽しんでから上野に行きました。 天気に恵まれ、満開に近かったので人出も凄かったですけど。(笑) 花霞みを十二分に堪能してきましたv




いやいや、 けろこさま

2010/04/03(Sat) 23:04 No.332

 夕暮れの中での写真撮影は難しいから、これだけ撮れれば十分ですよ。
 染井吉野の片親と言うだけあって、毬状に咲いているけど、 知らずに見たら染井吉野と間違えそうなくらい似ていますね。




見事ですね〜 由旬さま

2010/04/04(Sun) 00:04 No.339

 房になって咲いて、本当に豪華絢爛ですね。 今がちょうど満開なのでしょうか。
 私的には、水面に映る桜、というのが好きなので、 千鳥足が淵や外濠の桜はいつか見に行ってみたい場所です。 桜散策を堪能された翠玉さんが羨ましい〜 でも、この写真の桜の下、映っていないけど人、人、人、なんでしょうね(^^;)




すごく綺麗です。 瑠璃さま

2010/04/04(Sun) 00:41 No.343

 当方鹿児島在住なんですが、 地元ではここ数年こういった枝を埋め尽くすような桜は見られません (寒さが足りないのかな)。
 写真を見て関東にいた頃の桜を思い出しました。 うっとりといつまでも見てしまいます。




美しいですね 未生(管理人)

2010/04/04(Sun) 07:40 No.356

 本当に華やかで美しい桜ですね〜。何といっても名前がよいです(笑)。 上野動物園には昔行ったことがございます。 でも、花が咲いていないと注目しないですからね。こんな見事な桜があったとは! 眼福でございます。ありがとうございました!

 瑠璃さんは鹿児島の方ですか! 未知の世界でございます。 確かに、以前気象庁かどこかで「南九州から桜が消える」なんてお話がございました。 温暖化で冬も暖かく、桜が咲くための寒さが足りなくなる恐れがあるそうでございます。 難しいですね……。

 けろこさん、由旬さん、瑠璃さん、先レスありがとうございました〜。




密かに待っていました♪ 五緒さま

2010/04/05(Mon) 04:38 No.377

 これだけ花がみっしりと咲いていたら、散るときも、ひらりひらり、ではなく、 降りしきる、という表現が合うような情景なのでしょうね〜。




コメントをありがとうございますv 翠玉さま

2010/04/05(Mon) 21:29 No.390

>けろこさん
 暖かいお言葉をありがとうございます。 実物は乙女の名に相応しく可憐な花だったんですよー!

>由旬さん
 千鳥足が淵は夜にはライトアップされるのですv  ただ物凄く並ぶので、ゆっくり見たければ早朝に行ってボートに乗るのがお薦めです。

>瑠璃さん
 桜って、寒くないと豪勢に咲かないものだったんですか@@
 熊本や長崎なら行ったことがありますが、阿蘇出身の友人の友人と 雪かき話題で盛り上がりました。 山ならまだ花見を楽しめるかも?

>管理人様
 名前がよいでしょーv  管理人様が書かれる陽子主上に似て、可愛い桜でした。 もっと写りのいい写真が欲しいですねぇ=3

>五緒さん
 小松乙女は1本きりですが、ソメイヨシノが雲霞のように連なっているので、 雪のように降りそそぐかとおもわれます。


背景画像「Studio Blue Moon」さま
「写真集」 「10桜祭」 「玄関」