「写真集」 「10桜祭」 「玄関」 

白き女王様は、 けろこさま

2010/04/09(Fri) 23:48 No.422

白き女王様は、



――可愛い恋をしました。
 じ、自分で書いていて恥ずかしい〜〜〜〜ヾ(≧▽≦)〃
 花びらが白い分、一昨年、昨年より、花芯の赤さが目立ちます。




さしずめ―― 五緒さま

2010/04/10(Sat) 05:13 No.426

「小さな恋のメロディ」(笑)
 花芯の色は元の花びらの色でもアクセントになっていますけど、 今年のように花びらが白かったら、恋をして初めて紅を引いた女の子のようですねv




五緒さんに一票! 未生(管理人)

2010/04/10(Sat) 07:48 No.427

 ほんとに今年の女王さまは可愛らしいですね〜。 けろこさんの頭の中にはどんなストーリーが? 楽しみですわ〜(笑)。

五緒さん>
 「恋をして初めて紅を引いた女の子」──そんな楚々とした初々しさですよね♪  豪華南殿女王の初恋とは……?  すぐそんな妄想に走るおバカな管理人でごめんなさい〜。



ん、拙宅の桜も花心が赤いな 翠玉さま

2010/04/10(Sat) 14:09 No.428

ん、拙宅の桜も花心が赤いな



今年、初めて知りました(^^ゞ
 けろこさんちの女王様と違って野生化してますが・・・ オテンバさんは覚えていたのですが、女王様の由来がわからなかったので昨年、 一昨年のけろこさんの写真を観てきましたv  結局わからず(笑)
 でも、楽しかったですよ!  写真が見事なのは勿論、ちょっとした桜博士になれそうです。 女王様はこれからまた美しく色づいてくるのですねv  楽しみにしています。
 拙宅の桜も血脈桜の一種なのかな?  花のサイズは3 .5センチと大きいかも。
 で、ハタと思い到り、わたしのドヘタな写真は収録しなくてもいいですからねーーー!  と叫んでいます。

 いえいえ、頂き物は全て展示させていただきます。 強欲な管理人でごめんなさい〜(2010.06.14.追記)




女王様の意味がわかりましたぁv 翠玉さま

2010/04/10(Sat) 19:59 No.429

 けろこさんの桜はホントの花心部が赤かったのね。
 近所の桜並木の下で桜吹雪を浴びたいと出かけたら、ピンクの桜の花びらの根本は 結構赤かったです。 多分、3種類くらいはあって、ホントに白い桜もありました。 桜吹雪にはまだはやくて、ちらほら程度だったんですけどね。 来週はまだ咲いているかなぁ・・・ 桜吹雪を見たいですー!



花芯が赤くなる桜は、 けろこさま

2010/04/10(Sat) 23:02 No.431

花芯が赤くなる桜は、



結構色々あるようです。
 ソメイヨシノも咲き始めは色づいていないけど、 散るちょっと前には写真のように赤くなります。 ただ、美しく花芯が染まる品種として認められている物は限られているようですよ。

五緒さん>
 まさに「初めての紅」ですよね。 同じ樹の花なのに、色の違いで結構印象が変わるんだな〜と改めて思いました。

管理人様>
 ほえ?! このフレーズ以外浮かんでないです〜(汗汗)  えーっと、えーっと………善処します!

翠玉さん>
 今年はたぶんこれ以上色づかないと思います。 もしかして土の違いかな〜と思うので、来年に向けてちょっと弄ってみるつもりです。 来年、試みが上手くいって、また桜祭があれば、お見せできると思います〜 (気が早すぎ!/爆)




かわいい! 瑠璃さま

2010/04/11(Sun) 02:04 No.434

 本当に赤い花芯がかわいいですね。 植物ってデリケートですよね。土とか肥料とか環境とかで、すぐ花が変わっちゃうので。 来年の女王様が楽しみです。うちに桜はないけど、桜育てるのって難しそう…。




桜を育てるのは、 けろこさま

2010/04/11(Sun) 21:40 No.444

思ったほど難しくないですよ〜。
 他の植物を育てるのとほとんど同じ、いや、観葉植物で比べたらかなり楽です。 剪定する時期さえ間違え(昨年は、ちょっと勘違いしちゃったんですけどね)なければ、 毎年花が楽しめます。
 ――美しい花を必ず咲かせよう、と思わなければ……f^^;


背景画像「Studio Blue Moon」さま
「写真集」 「10桜祭」 「玄関」