彦根城 みるくうさぎさま
2010/04/11(Sun) 20:34 No.441
7日に満開宣言の出た彦根城に、昨日行ってきました。
我が家から高速を使って約1時間、8時半過ぎに到着しました。
一番近くの駐車場には停められませんでしたが、9時過ぎには待ち時間無しで
天守閣に入れました。
Re:彦根城 みるくうさぎさま
2010/04/11(Sun) 20:37 No.442
天守閣からの眺めです。
奥に見えるのは琵琶湖です。
30分ほどで外に出ましたが、そのときはすでに30分待ち、
午後は1時間待ちでした。
ついでに・・・ みるくうさぎさま
2010/04/11(Sun) 20:43 No.443
元祖ゆるキャラのひこにゃんです。
やっぱりキレイ…(ホゥ〜) けろこさま
2010/04/11(Sun) 22:01 No.446
私も昨年春に、念願の彦根城での花見をしました。
一時間で行けるのはうらやましいです。
彦根城は琵琶湖のほとりにあるので、ほかのお城では楽しめない、
空と湖と桜の供宴がいいですよね。
次は琵琶湖上から眺めたいものです。
――誰かクルーザー持ってない?(笑)
日本の春 瑠璃さま
2010/04/12(Mon) 00:58 No.454
みるくうさぎさん、はじめまして。
名古屋城の桜の時には書き逃しましたが、私は名古屋出身なので、
懐かしい風景が見られて嬉しかったです。
彦根城の写真も素敵ですね。絵葉書にしたいです。天守閣に桜、…日本の春ですねえ。
♪し〜らない ま〜ちを 五緒さま
2010/04/12(Mon) 02:30 No.456
みるくうさぎさん、初めまして。
下のスレッドではご挨拶できずA^^;
桜と彦根城の写真は青空との対比が素晴らしく溜息が出ます。
このアングルから撮影するのは大変だったのでは?
旅心をくすぐる写真をありがとうございます。
わぁ…… 未生(管理人)
2010/04/12(Mon) 17:17 No.461
北の国の住人には「外国」の景色のように思えます。
北の国を訪れる人々が(私にしてみれば)何てことない景色にカメラを
向けるわけが解りました……!
これが「日本の春」なのですねぇ。実際に見てみたいです〜。
ひこにゃんも可愛いですね♪ ありがとうございました!
Re: 彦根城 griffonさま
2010/04/12(Mon) 22:10 No.470
この風景ならば、30分や1時間は待つこととなっても十分モトが取れるような気がします。
「はいっ、そこ止まらない。どんどん歩いてってくださいねぇ」と整理している声が
聞こえそうな気もしますが(^_^;)
僕は基本的にヒトゴミが苦手な人なもので、所謂「名所」にはあまり行った事が無いのですが、
名所には名所と言われるだけの理由がちゃんとあるもんなんですねぇ〜
みなさん、レスありがとうございます。 みるくうさぎさま
2010/04/13(Tue) 15:51 No.476
>けろこさん
昨年、彦根城にいらっしゃったんですか。私は昨年は松本城行きました。
琵琶湖畔なら長浜城もオススメです! 彦根城みたいに坂を登らなくてもいいしv
彦根から高速で20分ぐらいだと思います。ウチからだと彦根も長浜も距離的に変わりません。
琵琶湖上からも眺めてみたいですね。
クルーザー持っている人が見つかったら教えてください(笑)
それから↓のイラストに見惚れていました。
なのに浩瀚の桜吹雪も脳裏から離れてくれません(爆)
>瑠璃さん
はじめまして!
瑠璃さんも名古屋出身なんですね〜v 私も生まれも育ちも名古屋の下町です。
今は実家から名古屋城の横の国道を北上して、伊吹下ろしに晒される地区に住んでいます。
これからもよろしくお願いします〜♪
瑠璃さんのイラストは陽子がとっても可愛くて素敵ですvv
>五緒さん
こちらこそ、はじめましてです。サイトにもお邪魔してます。
写真をほめてくださってありがとうございます。
実は何にも考えずに撮った写真なんです……f(^^;
お城と桜はもちろん入るように撮ったのですが、人が全く写っていないのも、
空がこんなにきれいなのも偶然なんです。
やっぱり朝早いと人も少なめです。
圧縮したら桜が潰れてしまったのがちょっと残念です。
>未生さん
デジカメの設定を変更しようとしたら、相方に「勝手にいじるな!」
と怒られてしまいましたA^^;
なので前回同様Picture Managerで圧縮しました。
私もいい写真撮りたくて頑張りましたが、子どもたちが「カメラ貸して!」と
桜やひこにゃんをガンガン撮っていました。
家に帰ってパソコンに取り込もうとしてビックリ! なんと248枚でした!!
デジカメだからこそできることですよね……。
ちなみに天守閣からの写真は娘が撮ったものです。
ひこにゃんは可愛かったです。
今月は1日3回各30分のショー(?)があるそうです。
ぶっちゃけ歩いてポーズとっているだけって言えばそうなのですが、
作り物の桜の枝や蝶やだんご剣などの小道具もいっぱい使って、
一つ一つのしぐさに癒されました〜。
観光協会がお客さんにも喜んでもらえるように、ひこにゃんのイメージを
大切にしているのがよくわかりました。
>griffonさん
私の息子も人混みは苦手なのですが、歴史好きなので行きたがるのです。
できるだけ人混み・渋滞を避けて行けるように事前準備は万全ですA^^;
待つことは3時間ぐらいまでならウチの子達は平気ですね。
「愛・地球博」で鍛えられましたから(笑)
とりあえず、桜の写真はこれでおしまいです。お付き合いありがとうございました(伏礼)
え? 今度の週末はおとなしく家にいます。
また写真は投稿するかもしれませんし、みなさんの作品にレスは付けていきたいと
思いますので、これからもよろしくお願いします。