「写真集」 「10桜祭」 「玄関」 

遮るものがないので 五緒さま

2010/04/13(Tue) 17:10 No.478

遮るものがないので



 周りは田んぼや畑で、今日のように風が強い日はなおのこと、撮影には向かないのですが、 なんとかまともに見れるものがありました。 撮影は下に投稿している場所で行いました。



背景が 五緒さま

2010/04/13(Tue) 17:14 No.479

背景が



あまり美しくないのですがA^^:
  八重桜がたくさんあるという言葉に引かれて、その場所へ連れて行ってもらいました。 車で西に向かって約10分。歯科大から区境の川を越えその先までおよそ1km弱。 道路沿いに八重桜の並木が続いていました。
 染井吉野の並木はよく見られる光景ですが、八重桜の並木って珍しいんじゃないでしょうか。 それと、走る車から見えた歯科大のキャンパスにも八重桜の並木がありました。 自宅を中心にして東にある私大付属病院は染井吉野の並木なので、 これも珍しいなと感じました。




おお! 未生(管理人)

2010/04/13(Tue) 17:48 No.482

 八重桜は美味しそうですね〜。食い気ばかりでごめんなさい。 確かに八重桜の並木は珍しいですね!  珍しいものをありがとうございました〜。




本当に珍しい けろこさま

けろこ 2010/04/13(Tue) 21:19 No.486

 八重桜の並木って初めて見ました。 私の撮影している遊歩道には、八重桜が染井吉野と交互に植えられているのですが、 染井吉野の勢力に負けて、あまり目立ちません。 樹も小さくて、染井吉野が散ったら一気に人出が減ります^^;
 そちらの並木は八重だけだから、10年20年後にはかなり豪華な桜並木になりそうですね。 その頃には、珍しい八重桜の並木道として有名になっているかも。




八重の街路樹 griffonさま

2010/04/13(Tue) 23:13 No.489

と言うのをみて思い出しました。
 松山にも八重の街路樹がありますよ。 一葉とか関山とか言う種類だったような記憶があります。 繁華街とビジネス街(と言うほどのもんでもないか・・・田舎町ですので)をぬう 道路の街路樹ですけど。たぶん満開になってるんではないかと思います。
 写真・・・撮れるかなぁ(^_^;)




きれいですv みるくうさぎさま

2010/04/14(Wed) 22:40 No.491

 私の住んでいる地域で桜並木と言えば川沿いか公園の周りぐらいなので、 とても珍しい風景を見させて頂きました(^o^)
 名古屋城の北から西にかけては街路樹が染井吉野だったと思いますが、曲がり角ばかりです。
 未生さんが「おいしそう」なんて言うから、八重桜が桜餅に見えてきました…f(^_^)




コメントありがとうございますv 五緒さま

2010/04/16(Fri) 03:12 No.498

未生さん
>八重桜は美味しそう
 私もそう感じたんですよ。 強い風で枝から取れた花のかたまりが道路に結構落ちていました。 それを拾ってしげしげと見ていると、桜餅に見えて困りましたよ^^;

けろこさん
 八重桜って可愛いと思うのに人気がないのが解せないわ〜。 ここに植えられているのは、まだ若い木だと思うから本当、先が楽しみです♪  有名になるようにせっせとあちらこちらでPRしようかしら(笑)

griffon さん
 お住まいの地域にもあるんですね〜v  植えられてどれくらい経っているのでしょうか。 そちらの八重の街路樹も見てみたいです。もし可能であれば撮影していただけますか。

みるくうさぎさん
 なんで街路樹として植えられたのか経緯は分からないのですが、 少なくとも3種類あるみたいで、それぞれの花びらの色が染井吉野とは違う趣を醸していますv
>桜餅
 ぽってりとした花付きですものね♪




本当に美味しそう… 凛さま

2010/04/19(Mon) 00:01 No.545

 これから八重桜を見たら桜餅に見えてしまいそう。 それも道明寺バージョンの。あれ大好きなんですvv
 八重の街路樹って珍しいですね。




コメントありがとうございますv その2 五緒さま

2010/04/19(Mon) 03:34 No.559

凛さん
 このお祭で八重桜=道明寺の図式がゆるぎないものとなってしまいましたね(笑)
 八重桜が植えてある道路の周りは区境の川を越えたら何もないから、 逆に珍しい物を植えたのかなと思いました。


背景画像「Studio Blue Moon」さま
「写真集」 「10桜祭」 「玄関」