「写真集」 「11桜祭」

桜だより その2 さくやさま

2011/03/24(Thu) 21:19 No.71
桜だより その2
この花の 一節(ひとよ)のうちに 百種(ももくさ)の 言(こと)ぞ隠れる おほろかにすな
万葉集 巻8-1456 藤原広嗣

(桜の花は今が盛りと人はいうけれども、あなたと一緒にいないので、私は寂しい。)

2011/3/24撮影の大寒桜(オオカンザクラ)

これもりっぱ! 空さま

2011/03/24(Thu) 21:51 No.74

 丸い感じの可愛い花ですね。
 さくやさまのお近くにはいろいろな種類の桜が咲いていてうらやましいです。 あ、ひょっとして桜を求めていろいろな所に出かけていらっしゃるのかも?  空も近所を桜散歩したいなあ。

返歌 未生(管理人)

2011/03/25(Fri) 06:40 No.76

この花の一節(ひとよ)のうちは百種(ももくさ)の言(こと)持ちかねて折らえけらずや

(この桜の枝では沢山の言葉を持ち切れないので、このように折れてしまったのですね。)

 久しぶりに万葉集をひもときました(笑)。

 さくやさん、素敵な歌と桜をありがとうございました。 レスいただけるともっと嬉しいです〜。

 空さん、先レスありがとうございました。

次から次へと ネムさま

2011/03/25(Fri) 22:33 No.84

 今日も零下と言われて春は何時だろうと思っていましたが、花は咲き始めているのですねぇ。 確か一斤染めという色の和名があったと思いますが、ベビーピンクをもっと淡くしたような、 本当にそんなやさしい色ですね。 気持ちを明るくしてくれる写真をありがとうございます。

優しい色の桜 黎絃さま

2011/03/27(Sun) 17:40 No.120

 ネムさまのおっしゃるように、本当に優しい色ですね。
 関係ないですが桜湯につかう桜漬けって、どの桜でも作れるんでしょうか?

桜漬けの桜 ネムさま

2011/03/30(Wed) 00:00 No.173

 ウィスペギア事典では「八重桜を使用」とあり「全国生産8割の神奈川県秦野市では 晩生種の関山」と記しています。 関山は、以前ゴールデンウィーク頃に濃い桃色の花を付けていたのを見たことがあります。 他は全部葉桜だったので名前を覚えてしまいました ^^ヾ

本当ですね八重桜 黎絃さま

2011/03/30(Wed) 00:20 No.175

 ネムさま有難うございます。自分でも調べた癖に見落とした部分もありました。 全国生産8割が神奈川県秦野市なんですね@@  そして他は葉桜。ということは、この大寒桜とは関係なさそうですね^^ヾ

背景画像「素材屋 flower&clover」さま
「写真集」 「11桜祭」

 

FX