「写真集」 「14桜祭」

しだれ桜 さらこさま

2014/03/27(Thu) 23:33 No.114
しだれ桜
 3月27日 広島市内のお寺の枝垂れ桜です

枝垂れ桜2 さらこさま

2014/03/27(Thu) 23:34 No.115
枝垂れ桜2
 糸のように細く長い枝に小さな花。

枝垂れ桜3 さらこさま

2014/03/27(Thu) 23:39 No.116
枝垂れ桜3
 戦後に若木を植えたようですが、樹齢たぶん80年くらいだそうです。

枝垂れ桜4 さらこさま

2014/03/27(Thu) 23:41 No.117
枝垂れ桜4
 滝のようにも笠のようにも見えるのですが、残念ながらビルの狭間にあるので、 午後はちょっと暗いのです。

綺麗ですね〜 未生(管理人)

2014/03/28(Fri) 11:45 No.129
 我が街ではあまり枝垂桜を見かけないので拝見できて嬉しゅうございます。 遠景は滝のよう、近づくと細い枝に可憐な小さい花。魅せてくれますね〜。

花が降り注ぐよう 饒筆さま

2014/03/29(Sat) 18:26 No.134
 しだれ桜は繊細にして華麗、いつ何度見ても溜め息と共に見入ってしまいますよね〜 (ほうっ……)
 しかも、それこそ「桜の下には〜」を彷彿とさせる大樹ですねえ。 拙者はこの樹の下に、見返り李斎姐さんを所望します (新装版の姐さんは超美女ですよね! うっとり)

一緒かなあ 瑠璃さま

2014/03/29(Sat) 21:47 No.140
 多分、わたしがこちらに投稿した枝垂桜と同じ品種かなあと思います。 エドヒガン系だと思うんですけど。
 それにしても、絵にも話にもなりそうな、立派で雰囲気のある枝垂桜ですね。 素敵な桜をありがとうございます。

Re: しだれ桜 さらこさま

2014/03/30(Sun) 00:49 No.162
>未生さま
 北の方に行くと本州で普通なものも品種を選ぶと聞いたことがあります。 やはり名所の桜もそれぞれの場所でメインの種類が違うんでしょうね。 お喜びいただけて嬉しいです。

>饒筆さま
 李斎姐さん、別嬪さんでしたねv  曇りや夜の枝垂れ桜はたしかに李斎に似合うかもしれません。 あんまり明るいとちょっと妖艶さが減ってしまいますね。

>瑠璃さま
 シダレザクラはエドヒガンから出た品種が主流だそうなので、 早咲きタイプだと同じではないかと思います。 ソメイヨシノが開花宣言のころ満開になるようです。
 お寺にあるというのがまた、雰囲気あるんですよね。 近年まで非公開だったそうで、中学のころの親友の実家が近くにあるのですが、 そのころは扉がずっと閉まってたので、こんな立派な木があっても、 誰も存在を知らなかったんですよ(笑)
背景画像「素材屋 flower&clover」さま
「写真集」 「14桜祭」