「写真集」 「14桜祭」

性懲りもなく兼六園 海さま

2014/04/09(Wed) 23:27 No.307
性懲りもなく兼六園
 満開間近の兼六園へ行って参りました。

雪で折れた枝垂桜 海さま

2014/04/09(Wed) 23:32 No.308
雪で折れた枝垂桜
 何年か前の雪で枝垂桜が折れてしまいましたが、幹は生きています。

アップは難しい 海さま

2014/04/09(Wed) 23:35 No.309
アップは難しい
 周囲で聞こえる会話の何割かが日本語ではなく、意外な所で円安を実感しました。

月もきれいでした。 海さま

2014/04/09(Wed) 23:40 No.312
月もきれいでした。
 一瞬、東山魁夷の『花明り』を思いました。 いつか円山公園にも行ってみたいです。

 以上、兼六園夜桜レポートでした。

待ってました! ネムさま

2014/04/10(Thu) 00:01 No.314
 今年も北陸の都の夜桜を堪能させて頂きます。
 1枚目は幻想的で、不思議な所に迷い込みそうな雰囲気ですね。
 4枚目はあの名作ですか! 夜の円山公園は行ったことがありますが、 なかなかこういう景色には会えませんでした(私の見方のセンスが悪かったかも…)
 この冬はあちこち豪雪の被害で、 つい最近まで家の周辺も折れた枝がぶら下がったりしていましたが、 それでも季節が巡ってくると花を付けるのですね。
 また素敵な写真をありがとうございました。

満開ですね さらこさま

2014/04/11(Fri) 00:59 No.335
 金沢の桜ももう満開なのですね。
 広島の桜も市内はほぼ散ってしまって、郊外からさらに奥へと北上中です。
 さすがは名園の夜桜。 とても趣があってきれいですね。

夜桜 未生(管理人)

2014/04/11(Fri) 17:17 No.342
 海さん、北陸の夜桜をありがとうございます〜。もう満開なのがまた……。 そんなに急がなくても……という感じでございますね。
 4枚目、ほんとうに画伯の名作のようですね(うっとり)。 私はなかなか夜桜見物には行けないので拝見できて嬉しゅうございます。

 ネムさん、さらこさん、先レスありがとうございました〜。

コメントありがとうございます。 海さま

2014/04/12(Sat) 21:38 No.365
 コメントありがとうございます。

ネムさま
 お待たせしました! 今年は無理かと思っていたのですが、なんとか行って参りました。 1枚目はライトアップコースから外れており、穴場スポットでした。 4枚目は撮影場所の背後で双子の水鏡の桜が見えるため、 人は皆そちらへ集まっており、運よくこんな写真が撮れました。

さらこさま
 はい、兼六園は水場が多く、街中よりも少し咲くのが遅いのですが、 もう来週には桜吹雪でしょうね。
 園内のあちこちに人手を尽くした景色があります。

未生さま
 わたしは逆に日中の桜は通勤時に車中で見るくらいなので、 皆さんの青空を背景にした桜の写真を楽しませて頂いています。 そう言えば子供のころから花見は夜桜が定番だった気がします。
背景画像「素材屋 flower&clover」さま
「写真集」 「14桜祭」