「写真集」 「14桜祭」

一本桜 さらこさま

2014/04/11(Fri) 00:43 No.329
一本桜
 桜を求めて、県内をさすらいました。
 広島市から少し奥に入ったところにある豊平という場所です。 小田掛(中原)のしだれ桜と呼ばれております。 民家の田んぼにあります、樹齢60〜70年くらいの若い木で、 ご当主のご両親が結婚の記念に植樹されたとか。 見事でした。

Re: 一本桜 さらこさま

2014/04/11(Fri) 00:43 No.330
Re: 一本桜
 撮影日:4月10日午後です

Re: 一本桜 さらこさま

2014/04/11(Fri) 00:45 No.331
Re: 一本桜
 カメラで撮影もしましたが、 画像の選択と縮小作業が追い付かないのでこの3枚はガラケーで撮りました。 霞んでいたので、コンデジよりもケータイの方がうまくとれたかもです。

見事ですね〜 未生(管理人)

2014/04/11(Fri) 17:20 No.345
 結婚記念に桜を植樹、そちらではよくあることなのでしょうか。雅ですね〜。 60〜70年でもこれほど見事な花を咲かせるのですね。 見せてくださりありがとうございます!

きれいです ネムさま

2014/04/11(Fri) 22:26 No.351
 1枚目の写真は、何だか前田真三氏の美瑛の写真のようです。 霞んだ感じが神秘的ですね。
 本当に、日本は至る所に桜が植えられているんですね。 この桜も「古木」と呼ばれるように、永く咲き続けてほしいです。

目指せ古木 さらこさま

2014/04/12(Sat) 21:32 No.364
>未生さま
 結婚記念、新築記念、誕生記念と色々あるのでしょうけれど、 たまたま結婚記念の木が見ごろになってきて名が知れているようです。
 近くで見ていると、もっと年数が経っていると思っていたのですが、 写真に撮って枝ぶりを見ると古木に比べるとほっそりしていますねぇ。 若い方が花には勢いがあるようです。

>ネムさま
 霞んだ感じはあいにくの小雨が降りそうなお天気と 憎き花粉症の悪友PM2.5のせいです。 角度で雰囲気が変わるのが面白かったです。
背景画像「素材屋 flower&clover」さま
「写真集」 「14桜祭」