麒麟 さらこさま
2014/04/22(Tue) 00:47 No.454
東京荒川堤にあったものだそうです。
一本だけで健気な感じでした。
気品高い品種と説明にありますが、正直なところ、
アップにすると普賢象との違いは良くわからないかも。
枝ぶりはちがうんですけども・・・。
鬱金 さらこさま
2014/04/22(Tue) 00:49 No.455
麒麟の横にあれば萌えるのに、と思った鬱金は園内に7本。
微妙に違う花ぶりでした。
鬱金2 さらこさま
2014/04/22(Tue) 00:52 No.456
緑のストライプきつめの子。
これもまた鬱金です。
一葉 さらこさま
2014/04/22(Tue) 00:54 No.457
荒川堤にあった里桜で花芯から葉化しためしべが1本覗くのが特徴だそうです。
咲くと白っぽくなる子。
心田 さらこさま
2014/04/22(Tue) 01:01 No.458
京都天竜寺の塔頭慈斉院の玄関脇にあるものだそうです。
管長さんのお名前に由来するとか。
1本だけあるのですが、御所の御車返の一種だそうです。
ほとんど終わってましたが、半八重できれいな花でした。
麒麟! 未生(管理人)
2014/04/24(Thu) 17:21 No.479
出た、麒麟! 十二国好きには堪えられない桜ですよね。
こんなに美しいのに、昔の祭での狂乱を思い出して可笑しくなります。
「麒麟なのに、金でも黒でも赤でもない」から始まった「桃麒麟」騒動でございます(笑)。
気になる方は
08桜祭跡地にてご覧くださいませ。
鬱金! 確かに麒麟の横にあるならば萌えますね〜。
こちらも先日の「黄桜」コメントを思い出して……(笑)。綺麗な花なのにごめんなさい〜。
2枚目の鬱金は雰囲気が違いますね。
一葉、ふりふりで可愛い!
そして心田は花びらが五弁ではなく、かといってふりふりでもない……。
不思議な花ですね。半八重というのですか。
半八重! 饒筆さま
2014/04/27(Sun) 00:39 No.492
気品高い麒麟ももちろんチェックしましたが、半八重ですか!
確かにどちらでもない美しさがありますね〜
奥二重みたいなゆかしさがナイスです(好きです奥二重←そんな趣味はどうでもいい)
麒麟なんです さらこさま
2014/05/18(Sun) 23:59 No.703
>未生さま
隣にあればいいのに、隣にはない鬱金と麒麟(笑)
割とすらりとして、背が高くあまり横張しない樹形でした。
特徴なのか、剪定の加減なのかわかりませんけど。
鬱金は何故かどれも樹によって花の色味もストライプの加減も違ってました。
一葉みたいなのも可愛いですし、心田みたいな半八重があったり、
ホントに桜って色々あって面白いですね。
桃麒麟(笑)いっそストレートじゃなくもっふもっふだったら・・・と
ちょっと想像してしまいました。
ピンクのもっふもふの景麒。パーティー用のカツラかぶせてみたいです(笑)
>饒筆さま
半八重には私も何とも言い難い風情を感じますv
奥二重(笑)個人的には黒目がちで奥二重で箸で隠れそうな細い目にかなり萌えます♪
目開いてるの? ってツッコミ入れたら結構黒曜石みたいに綺麗な瞳ってのに
ぐぐっときます(笑)