「写真集」 「14桜祭」

普賢象 さらこさま

2014/04/22(Tue) 01:03 No.459
普賢象
 普賢象は13本ありまして、一番綺麗に咲いていたかもしれません。 ジャスト見頃?  関山とはまた違った意味で見ごたえのある立派な姿の桜だと思います。

須磨浦普賢象 さらこさま

2014/04/22(Tue) 01:07 No.460
須磨浦普賢象
 普賢象の枝変わりとして発見されたのが平成2年だそうです。 カーネーションそっくりの花が下がっている姿は見ごたえありました。 1本しかないのに存在感満載です。

須磨浦普賢象2 さらこさま

2014/04/22(Tue) 01:09 No.461
須磨浦普賢象2
 これも須磨浦普賢象。
 このほかに、紅普賢象が4本あったのですが、写真が捜索不能でした;
 普賢象系って品種として多いのでしょうかね?

妹背 さらこさま

2014/04/22(Tue) 01:12 No.462
妹背
 一つの花に二つの実が対になってつきやすいので妹背だそうです。 3本あるけど、どれも位置的に撮りにくかったです;

Re: 普賢象 未生(管理人)

2014/04/24(Thu) 22:49 No.480
 普賢象、正に満開ですね〜。
 須磨浦普賢象、今回一番目を引かれました。ほんとにカーネーションみたいですね!  言われなければ桜だと思わないかもしれません。
 妹背……なんだか妄想を刺激する名前ですね。撮影お疲れさまでした。

満満開でした さらこさま

2014/05/19(Mon) 22:35 No.715
>未生さま
 この日はちょうど普賢象が満満開な雰囲気でした。 どの樹も絶好の撮影スポットで大人気♪
 須磨浦普賢象はパッと見てみんなが振り返るほど変な桜です。 御衣黄や鬱金とも違ったフリルに緑が入るという不思議さ。 そして元の普賢象とはまるっきり違うという枝変わりの妙味でした。
 妹背の実は小さいサクランボが一つの枝に二つくっついた形だそうですよ。 不思議ですね。 京都の平野神社にある桜のようです。
背景画像「素材屋 flower&clover」さま
「写真集」 「14桜祭」