「写真集」 「14桜祭」

山桜 さらこさま

2014/05/02(Fri) 22:13 No.522
山桜
 4月26日撮影
 広島県東城町の千鳥別尺の山桜です。
 樹齢 : 400年
 樹高 : 25m
 幹周り: 4.5m
 根元周り:5.5m
 枝張り: 21×22mかい  県内一の桜でございます。 古木なのに空洞もなく、元気そうです。 荒神様の御神木として大事にされてきたそうで、今も祠があります。

山桜2 さらこさま

2014/05/02(Fri) 22:17 No.523
山桜2
 土曜日の午後、広島市内から車で約2時間。 狭い道を上がったところにあります。 小さい盆地になっているようで、集落の守り神的風格はさすがでした。
 先のもこれもケータイ撮影。 良いポイントはカメラマニアのおっちゃんたちの縄張り。 三脚の間から撮らせてもらいました。

山桜3 さらこさま

2014/05/02(Fri) 22:43 No.524
山桜3
 水鏡に映る巨木って魅惑的です。

連翹と山桜 さらこさま

2014/05/02(Fri) 22:45 No.525
連翹と山桜
 手前の連翹と一緒に。

山桜5 さらこさま

2014/05/02(Fri) 22:48 No.526
山桜5
 角度が変わるとまた、印象違うのが一本桜の魅力です。 さすがに夜桜までは無理ですが、大量のおっちゃんたちのカメラの群れは、 ライトアップまで粘るとおっしゃってました。
 後半3枚デジカメ撮影。 明るく振って撮るように指示されたので、そのようにしてみました。 こちらにアップするならもっと暗めの方が映えたかもしれませんね。

神秘的 未生(管理人)

2014/05/03(Sat) 08:22 No.536
 祠もある御神木、神秘的ですね。水鏡に映る様は目を奪われます……。 おっしゃるとおり、角度によって見え方が違い、ぐるぐる回って眺めたくなります。
 さすが、県内一の桜の巨木ともなれば、マニアの方々も多いのですね(笑)。 コメントも楽しかったです。ありがとうございました!

ほのぼの ネムさま

2014/05/03(Sat) 22:41 No.542
 山も水も空も柔らかで瑞々しく、桜を包んでいるような、 そんなやさしい風景ですね。
 水面に映った桜の姿がまた風情があります。
 桜の隣に白い花をつけた木がありますが、これは何でしょうか?  レンギョウの黄色と一緒に映えていますね。
 またすてきな風景をありがとうございました。

郷愁を誘う 饒筆さま

2014/05/07(Wed) 00:16 No.582
 三枚目のお写真、まさに「ザ☆日本の春」って感じですね!  郷愁を誘いまくられます〜
 そしてカメラマニアのおっちゃんたち、ナイスアドバイス?(笑)  ベストシーズンですもんね、毎年来ている方とかもおられるんだろうなあ。 山桜さんもちやほやされて喜んでいるかも♪

Re: 山桜 さらこさま

2014/05/08(Thu) 21:28 No.600
 皆さまコメントありがとうございます。

>未生さま
 やっぱり、ヤマザクラだからなのか、場所柄なのか、とても雰囲気があるんですよ。 ぐるぐる回って何時間いても飽きない様な、素敵な桜でしたv

>ネムさま
 桜の隣の白い花は、近寄ってみましたところ、どうやらスモモのような感じでした。 びっしりと花がついていてきれいでしたが、特に香りもなく、臭くもなかったです。
 連翹のほかにも、根元に菜の花があったり、用水路に添って水仙が植えられていたりで、 撮り方によっては別の景色が撮れるのですが、 ・・・私のデジカメにはブレブレ画像しか撮れてませんでした(ToT)  修業が必要なようです。

>饒筆さま
 写真の先生と呼ばれている爺様とか、10年やっててダメダメなおっちゃんとか、 その他沢山の還暦オーバーの有閑人が集っておられましたよ。 そして、彼らから見れば若い子なので、親切にしてもらえます(笑) 20年毎年来ても、なかなか満開の快晴には当たらないそうです。 曇りでも満開で良しとしないといけませんね。
背景画像「素材屋 flower&clover」さま
「写真集」 「14桜祭」