近所の桜 未生(管理人)
2014/05/08(Thu) 14:29 No.593
皆さま、こんにちは。いつも祭にご投稿、レス及び拍手をありがとうございます。
本日の北の国、最低気温は8.6℃。
そんなわけはない、とおもいましたら、隣街は3.6℃でございました。
まだまだ朝のストーブは止められません。
それでも、最高気温は20.1℃と暖かでございます。
それでは開花情報でございます。
5/7、網走にてえぞやまざくらが開花いたしました。
残りは釧路と稚内のみでございます。我が街の桜も散り始めました。
名残惜しゅうございます。
管理人宅近所の桜をお目にかけましょう。
帰省中に咲いて散ってしまうのではないかと危惧いたしましたが、
何とか間に合いました。
5/5に写真屋がミラーレスにて撮影した桜公園に向かう坂道でございます。
今までにも何枚か撮ってくれてはいたのですが、写りがイマイチでございました。
今回はばっちり(笑)。
入口の桜 未生(管理人)
2014/05/08(Thu) 14:33 No.594
3月から撮ってまいりました桜公園入口の蝦夷山桜でございます。
こちらも5日撮影ですが、日当たりが良いせいか、満開でございますね〜。
この子はだあれ? 未生(管理人)
2014/05/08(Thu) 14:37 No.595
写真屋が珍しいからと何枚も撮った鳥さん。この子は誰でしょう?
千島桜 未生(管理人)
2014/05/08(Thu) 14:41 No.596
いつもの千島桜ですが、角度が違うと違って見えますね〜。
こちらも満開でございました。
千島桜アップ 未生(管理人)
2014/05/08(Thu) 14:44 No.597
写真屋も巧くなったせいかトリミングしなくても大丈夫(笑)。
皆さまの素敵な桜、まだまだお待ち申し上げております。
綺麗ですね。 瑠璃さま
2014/05/08(Thu) 21:33 No.601
こちらも一日の気温差が激しいですが、そちらも凄いですね。
ピンクの濃い桜が可愛いです。
こちらでは寒緋桜や八重以外でこんなに濃い桜は見られないので、目に新鮮です。
鳥さんは……うーん、ヒヨドリっぽい? よくわからないです。
蝦夷の桜は さらこさま
2014/05/08(Thu) 22:14 No.610
蝦夷の桜はピンクが濃くてきれいですね。
千島桜のグラデーションな花色も素敵です。
花弁ってやっぱり大きいのでしょうか?
一重でこんなに表情のある花色って珍しいので眼福でした。
鳥さんは、私の目にもヒヨドリっぽく見えます。
グレーの身体に首と羽の一部に茶色の模様。
花をついばんでは蜜を吸ってポイする小鳥さん。
北海道には普通は居ないのでしょうか?
ありがとうございます〜 未生(管理人)
2014/05/09(Fri) 11:37 No.619
写真屋は、大人しくカメラに収まってくれる鳥さんは珍しい、
と言いたかったらしゅうございます。
けれど、烏と雀と鳩と啄木鳥(アカゲラ)しか知らないのも事実でございます(苦笑)。
ヒヨドリを知ることができて感謝しておりました。ありがとうございます〜。
どうやら北の国でもその辺で見かける鳥さんらしゅうございます。
瑠璃さん>
そろそろこの気温差はどうにかしてほしいと思います。
1日で15℃以上とか体がついてまいりません。
南国も気温差が激しいのですか! どうぞご自愛くださいね〜。
北の国では濃き紅が普通ですので、染井吉野は白桜(笑)。
南国には鮮やかな寒緋桜がございますものねぇ。私も最初はびっくりいたしました。
さらこさん>
千島桜も蝦夷山桜も大きな花でございます。
てか、私はこれが普通と思っておりましたので、
神宮の染井吉野の花びらの小ささに驚きました(笑)。
そして、蝦夷山桜を見慣れた目にはこの千島桜でも白っぽく見えてしまうという……。
お楽しみくださりありがとうございました!